cTyping詳細





〜ソフト説明〜

今の所このゲームで自分で作成できる部分は
ゲーム中の背景とランキング画面の背景と
文字を囲むフレームと
時間の画像です


(上の黄色がタイム、本、hon、空白はそれぞれ日本語表示欄、アルファベット表示欄
入力欄になってます)

cTypingのゲームルール

まずゲームの表示の上から順に説明しますね。

上の黄色のタイム(変えられます・・・どんどん減っていきなくなったらゲームオーバーです。
青枠のお化け屋敷(変えられます・・・この黒枠の中に日本語が表示されます。
黄枠のobakeyasiki(変えられます).・この赤枠の中にタイプすべきアルファベットが表示されます。
緑の枠の空白(変えられます)・・・・この枠の中にタイプしていきます。
左下の0・・・・・・・・・・・・・.・これはスコアです、タイプが成功するとどんどん上がっていきます。
中央下のタイム回復まで10・・・・・・これは一つの問題を作ると回復までが1減ります、これが0になったときタイムが回復しますが、その分タイムの進む速度が速くなります。
右下のCombo・・・・・・・・・・・.・これはコンボです、タイプを成功し続けるとどんどん増えていき失敗したりタイプが遅いと0になります。
タイム回復の上表示・・・・・・・・・これはアイテムです。

ゲームの流れ

まずゲーム->難易度を選びます(標準でEasy)そしたら次はゲーム->スタートでゲームを始めます。
先ほどの画面説明でほとんど説明は不要だと思いますがさらっと説明しときます。
黒枠に日本語が表示されます、赤枠にアルファベットが表示されます、黄枠にタイプします

注意:このゲームはまだ全てのローマ字入力に対応してません、表示されてるアルファベットどうりにタイプしてください。

そのうちタイムアップが来ると思うのでそしたらあなたのスコアとMAXCOMBOが表示されます。

これがゲームの一通りの流れです。

ランキング画面は画面->ランキングで表示されます、まだ名前入力は対応してません。


問題の作り方は画像の変更方法はReadMe.txtを見てください。


このゲームの将来

このゲームの将来のバージョアップの説明をしますね。

V1.0・・・未定(完成)
V0.9・・・全てのローマ字入力に対応
V0.8・・・効果音関係に対応
V0.7・・・敵ごとに出題される問題を変更させる
V0.6・・・文字サイズ変更可能
V0.5・・・ストーリーの表示対応
V0.4・・・スコア名前入力対応
V0.3・・・敵の表示、タイプした時の敵への攻撃
V0.2・・・枠の位地を変更可能、アイテムの追加
V0.1・・・一通りのタイピングゲームとしての機能実装

BACK