〜ボタンのでゲーム作り〜

〜ボタン〜

さてボタンといわれても前回説明してませんね。
ここで簡単にボタンの説明をしましょう。
ボタンはそのなのとうりボタンが表示されます
そしてボタンを押すとラベルに飛びます。
ボタンの命令とパラメータは。

命令 button
ステータス "ボタンの名前",*フラグ名

〜ラベル〜

さてラベルといわれても前回説明してないので
わかりませんね。
ラベルは行ってみればしおりみたいな物でしょう
ラベルとはラベルを立てた所にいく命令と使います
その中の一つがボタンの命令なのです。
さて勘の良い人はこれから先は見なくても大丈夫でしょう
さてラベルの使い方です。

*huragumei(ラベル名)

ラベルを立てるときは必ずタブはスペースを
空けないで下さい。

〜ラベルとボタンの連携プレー〜

さてこれでひととおり説明は終りました
後はサンプルスクリプトだけです。

	screen 0,320,120
	pos 120,50
	mes "スタート"
	pos 0,100
	button "始める",*kaisi
	stop
*kaisi
	cls 0
	pos 120,50
	mes "分かれ道があります"
	pos 0,100
	button "右に行く",*migi
	pos 20,100
	button "左に行く",*hidari
	stop
*migi
	cls 0
	pos 120,50
	mes "右にきたけどそれで?"
	stop
*hidari
	pos 120,50
	mes "左に来たけどそれで?"
	stop
mes命令で文章をだし
button命令でボタンを表示
stop命令でストップさせる
ラベルを立てて話しを進める

さああなたは大作とは言えないけれど
今まで学んだ事を使えばあなたは
ゲーム作れるのです。
長い時間お付き合い有り難う御座いました、もしスクリプトの命令のミス
や間違えている点などがありましたらken9ball@k9.dion.ne.jpまで
メールを送ってください。

BACK