当たり判定

〜当たり判定〜

さて当たり判定を調べる命令はなにかなー。と思ってる人は
いるかも知れないでしょうが、今あなたは既に当たり判定を
出来るスキルがあるのです。
まずrepeat〜loopを使え変数を使え、画像を動かす事も出来ます。
けれどまだ覚えてない事が一つだけ有るのです。
それは条件分岐の詳しい内用です。

〜条件分岐〜

条件分岐は既に使い方は覚えてると思いますが、まだ説明
してないところがあるのです。
それは「なになにと、なになにが、なになにだったらこうする」
という物です。
使い方は

if (x=b)&(y=a):mes "なにか"
という風に使います。
これを使えばすぐに当たり判定を作れます。
サンプルスクリプト。

	x=50
	y=50
	
	xa=50
	ya=0
	repeat
	redraw 0
	if (x+16>xa)&(xa+16>x)&(y+16>ya)&(ya+16>y):end
	screen ,,,1
	y-=3
	pos xa,ya:mes "□"
	pos x,y:mes "△"
	redraw 1
	wait 1
	loop
これは△が□に当たったら終りというスクリプトです。
ここのif文は何をしているは自分で考えると良いでしょう
もしif文が何をしているかわかったらあなたには才能がります。

長い時間お付き合い有り難う御座いました、もしスクリプトの命令のミス
や間違えている点などがありましたらken9ball@k9.dion.ne.jpまで
メールを送ってください。

BACK